輸液・栄養製剤

経口摂取が不可能な場合において1、体液、水分バランスの補正、2、体液バランスの維持、3、栄養の補給、原疾患の治療を目的とする。

循環血液量と末梢組織循環の維持→pHの補正、電解質の補正→栄養の補給という手順を踏む。

1、体液、水分バランスの補正

1日の水分必要量は尿量+不感蒸泄(皮膚、肺からの水分喪失)+発汗+その他水分喪失量から推定される。

2、体液バランスの維持

体液バランスの維持においては電解質、ナトリウム、カリウム、重炭酸イオンのバランスを特によく考える必要がある。

3、栄養の補給

適切な栄養補給は重要であるが特に入院患者においては多くが栄養不良であると考えられる。栄養の補充においては1、総エネルギー2、蛋白質、3、脂肪の摂取に特に留意する必要性がある。


輸液・栄養製剤

塩化ナトリウム製剤

塩化ナトリウム注1モル

塩化ナトリウム注10%

カリウム製剤

塩化カリウム

K.C.L(点滴用)

K.C.L(エリキシル)

K.C.L補正液(キット)

K.C.L補正液(注)

K.C.L注

スローケー

グルコンサンK

アスパラカリウム

カリウム・マグネシウム製剤

アスパラ

マグネシウム製剤

硫酸Mg補正液1mEq/ml

リン酸製剤

リン酸2カリウム注20mEq 

リン酸Na補正液0・5mmol/ml

酸性化製剤

塩化アンモニウム補正液5mEq/ml

アシドーシス補正用製剤

メイロン

乳酸Na補正液1mEq/ml

ブドウ糖製剤

大塚糖液5%TN

キシリトール製剤

クリニット

キリット

キシリトール

マルトース製剤

マルトス

果糖

フルクトン

アミノ酸輸液製剤

モリアミンS

ハイ・プレアミン

モリプロンF

アミニック

アミノレバン

アミゼットB

プロテアミン12

ハイ・プレアミンS

プレアミンーP

腎不全用アミノ酸輸液用製剤

ネオアミユー

キドミン

肝不全用アミノ酸輸液用製剤

アミノレバン

モリヘパミン

脂肪乳液

イントラリポス

末梢静脈栄養用輸液製剤

プラスアミノ

アミカリック

アミノフリード

ビタミンB1加末梢静脈栄養用輸液用製剤

アミグランド

パレセーフ

ビーフリード

水溶性ビタミン加末梢静脈栄養用輸液製剤

パレプラス

中心静脈栄養用基本液

ハイカリック液

ハイカリックNC

トリパレン

小児用中心静脈栄養基本用液

ハイカリックRF

中心静脈栄養用キット製剤(糖・電解質・アミノ酸配合)

アミノトリパ

ピーエヌツイン

中心静脈栄養用キット製剤(アミノ酸・ビタミン配合)

フルカリック

ネオパレン

中心静脈栄養用キット製剤(糖・電解質・アミノ酸・ビタミン・微量元素配合)

エルネオパ

エルネオパNF

中心静脈栄養用キット製剤(糖・電解質・アミノ酸・ビタミン・脂肪配合)

ミキシッド

微量元素製剤

エレメンミック

ミネラリン

ボルビサール

内服用配合電解質液

ソリタT3号顆粒2号

ソリタT3号顆粒3号

経口アミノ酸製剤

ESポリタミン

経腸栄養剤(成分栄養)

エレンタール

エレンタールP

経腸栄養剤(消化態)

ツインラインNF

経腸栄養剤(半消化態)

エンシュア・リキッド

エンシュア・H

エネーボ

ラコールNF

経腸栄養剤(半消化態・半固形)

ラコールNF半固形

腎不全用経口アミノ酸製剤

アミユー

肝不全用経腸栄養剤(成分栄養)

ヘパンED

肝不全用経腸栄養剤(半消化態)

アミノレバンEN

血漿増量薬

低分子デキストラン糖

低分子デキストランL

サヴィオゾール

サリンヘス

ヘスパンダー

ボルベン

脳脊髄手術用洗浄漕流液

アートセレブ

心筋保護薬

ミオテクター冠血管注






  治療薬各論に戻る   医薬品についての話に戻る