消毒薬

消毒薬の使用目的

人畜に対して有害な微生物、
または目的とする対象微
生物を殺滅する為に用いる。


アルコール製剤

注射を行う前や採決を行う前にアルコール綿にて消毒を行うが、
その際に用いる。
医療器具の消毒に用いられるよく汎用される。 
「消エタ」などと呼ばれることがある。 
ハイポは脱色目的でも使用されることがある。

エタノール
:エタノール、消毒用エタノール、無水エタノール 
適応:手指、皮膚の消毒、手術部位(手術野)の皮膚の消毒、医療用具の消毒

イソプロパノール
:イソプロパノール 
適応:手指・皮膚の消毒、医療用具の消毒

メタノール変性アルコール・イソプロパノール配合
:消毒用アルコール、エチコール、東豊消アル 
適応:手指・皮膚の消毒、医療用具の消毒

チオ硫酸ナトリウム水和物・エタノール配合 
ハイポエタノール 
適応:皮膚面及び手術用器具類および手術用器具類・布類に
付着したヨードチンキ類のヨウ素の脱色、消毒 


ハロゲン化合物製剤

ハロゲン化合物含有消毒薬にはClを含む者が多く「塩素」を含む塩素製剤や、
I「ヨード」を含む物がある 次亜塩素酸製剤は病室、器材、器具、などの消毒に用いる。
 ヨード製剤の複方ヨードグリセリンは扁頭炎や扁頭周囲のはれに用いる。

次亜塩素酸ナトリウム
:ヤクラックスD、テキサント、ハイポライト 
適応:手指・皮膚の消毒、手術部位の皮膚消毒、
手術部位の粘膜消毒、医療用具の消毒、
手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒、患者用プール水の消毒

ポビドンヨード
イソジン、ネオヨジン 
適応:(ガーグル)咽頭炎、扁桃炎、口内炎、抜歯創を含む口腔創傷の感染予防、
口腔内の消毒(10%液)手術部位の皮膚・粘膜の創傷部位消毒、
感染皮膚面の消毒(スクラブ)手指・皮膚の消毒、
手術部位(手術野)の皮膚消毒(ゲル)
皮膚・粘膜の創傷部位消毒、熱傷皮膚面の消毒(産婦人科用クリーム)
分娩時、産婦の外陰部および外陰部周囲、
膣の消毒、膣検査における膣消毒(フィールド)手術部位(手術野)の皮膚の消毒(パーム・ラブ)
手指の消毒

ヨウ素
プレポダイン 
適応:(スクラブ)手術部位(手術野)の皮膚消毒、
手指・皮膚の消毒(ソリューション)手術部位(手術野)の皮膚・粘膜の消毒、
皮膚、粘膜の創傷部位の消毒、
熱傷皮膚面の消毒(フィールド)手術部位(手術野)の皮膚消毒

ヨードチンキ
ヨードチンキ、ヨーチン、希ヨードチンキ、希ヨーチン 
適応:皮膚表面の一般消毒、
創傷・潰瘍の殺菌・消毒(ヨードチンキ、希ヨードチンキのみ)歯肉および
口腔内粘膜の消毒、根管の消毒

ヨードホルム
ヨードホルム、ヨードホルムガーゼ 
適応:創傷・潰瘍の殺菌・消毒

複方ヨードグリセリン
複方ヨード・グリセリン ルゴール 
適応:咽頭炎、咽頭痛、偏等炎

ポリビニルアルコールヨウ素
PA・ヨード 
適応:角膜ヘルペス、洗眼殺菌


界面活性剤

手指、医療器具、床などの消毒に用いる。

ベンゼトニウム塩化物
ハイアミン 
適応:手指・皮膚の消毒、手術部位の皮膚・粘膜の消毒、
皮膚・粘膜の創傷部位の消毒、感染皮膚面の消毒、
医療用具消毒、手術室・病室・家具・器具、物品などの消毒、
膣洗浄、結膜嚢の洗浄・消毒

ベンザルコニウム塩化物
オスバン、ヂアミトール、ヂアミトール水 
適応:手指・皮膚の消毒、手術部位の皮膚・粘膜の消毒、
皮膚粘膜の創傷部位の消毒、感染皮膚面の消毒、
医療用具の消毒、手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒、
膣洗浄、結膜嚢の洗浄・消毒

ウェルパス、オスバンラビング 
適応:医療施設における医療従事者の手指指導

両性界面活性剤

塩酸アルキルジアミノエチルグリシン
テゴー51 
適応:手指・皮膚の消毒、手術部位の皮膚・粘膜消毒、
皮膚・粘膜の創傷部位の消毒、
医療用具の消毒、手術室・病室・家具・器具などの消毒

クロルヘキシジン製剤

グルコン酸クロルヘキシジン
ヒビテン
幅広く用いられており 
なおその濃度によって消毒目的も異なる。 
主に手指、皮膚、手術部の消毒に広く用いられる

クロルヘキシジングルコン酸塩
ヒビテン 
適応:(5%液)手指・皮膚の消毒、
手術部位の皮膚消毒、皮膚の創傷部位の消毒、
手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒(グルコネート液)5%液と同様、
結膜嚢の洗浄、消毒、産婦人科・泌尿器科における外陰、外性器の皮膚消毒

ヒビスクラブ 
適応:医療施設における医療従事者の手指消毒

ヒビディール:皮膚創傷部の消毒

ヒビソフト:手指の消毒


フェノール製剤

以前は汎用されていたが、
排水への基準が設けられて以来あまり使われなくなった。 
結核菌にスペクトルを持つためその目的で使用されることはある。

フェノール:フェノール、液状フェノール、消毒用フェノール、消毒用フェノール水、フェノール水 
適応:手指・皮膚の消毒、医療用具の消毒、手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒、
排泄物の消毒、痒疹(小児ストルフルスを含む)、蕁麻疹、虫さされの鎮痒

クレゾール石鹸
適応:手指・皮膚の消毒、手術部位の皮膚消毒、
医療用具の消毒、手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒、
排泄物の消毒、膣の洗浄


アルデヒド製剤

抗菌、殺菌スペクトルは広く強力であり
人体には普通は用いることは少ない。 
しかし、その適合スペクトルは広く一般細菌、
結核菌、芽胞菌、HBウイルス、AIDSウイルスなどを不活化する強力な作用を持つ。

ホルマリン
ホルマリン 
適応:医療用具、手術質、病室、家具、器具、物品などの消毒、
歯科領域の感染根管の消毒

グルタラール
:サイデックス 
適応:医療器具化学的滅菌又は殺菌消毒

ステリスコープ 
適応:内視鏡の化学的滅菌または殺菌消毒

ステリハイド 
適応:(0.5%)麻酔装置等、人工透析類の殺菌消毒、(2%)高度に汚染された器具、
皮下組織、粘膜直接適用される器具の化学的滅菌

フタラール
:ディスオーパ 
適応:医療器具の化学的殺菌消毒

過酸化物製剤

オキシドール
:オキシドール、オキシフル、マルオキシール 
適応:創傷・潰瘍の殺菌・消毒・外耳・中耳の炎症、鼻炎、
咽喉頭炎、偏等炎などの粘膜炎症、
口腔粘膜の消毒、根管の清掃・消毒、歯の洗浄、口内炎の洗浄

過マンガン酸カリウム
:過マンガン酸カリウム 
適応:創傷、潰瘍、局所性多汗症および臭汗症における殺菌、収斂
過酢酸:アセサイド 適応:医療用具の化学的滅菌又は殺菌、消毒



汎用される消毒薬の分類、名称

分類 一般名 商品名
アルコール類 エタノール
イソプロパノール
消毒用エタノール
イソプロパノール
ハロゲン化合物 次亜塩素酸Na
ヨード含有製剤
テキサント
ポビドンヨード
界面活性剤 塩化ベンゼトニウム
塩化ベンザルコニウム
ハイアミン
オスバン、ウェルパス
クロルヘキシジン グルコン酸クロルヘキシジン ヒビテン
フェノール類 フェノール
クレゾール
フェノール
クレゾール石鹸液
アルデヒド類 グルタラール
フタラール
ステリハイド


その他

アクリノール水和物
:アクリノール 
適応:化膿局所の消毒:泌尿器・産婦人科術中、
術後、化膿性疾患、口腔内領域における化膿局所の消毒

マーキュロクロム
:マーキュロクロム 
適応:皮膚表面の一般消毒、創傷・潰瘍の殺菌・消毒

  

各薬剤 医薬品添付文書

サイデックスプラス28

ステリハイド

ステリスコープ

ディスオーパ

ホルマリン

アセサイド

テキサント

ハイポライト

ヤクラックス D

イソジン

ネオヨジン

プレポダイン

ヨードチンキ

ヨーチン

希ヨードチンキ

希ヨーチン

ヨードホルム

ヨードホルムガーゼ「タマガワ」

ヨードホルムガーゼ「ハクゾウ」

複方ヨード・グリセリン

PA ヨード

エタノール「NP」

消毒用エタノール「NP」

無水エタノール

イソプロパノール 50%「ニッコー」

イソプロパノール  70%「ニッコー」

消毒用アルコール「 NP」

フェノール

液状フェノール

消毒用フェノール「司生堂」

フェノール水

クレゾール石鹸

ヒビテン

ヒビスクラブ

ヘキザック AL 0.5%

オラネジン

ハイアミン

オスバン 10%

ヂアミトール10%

ヂアミトール 50%

ヂアミトール水 0.2%

テゴー51 10%

テゴー51 30%

イソジンパーム

ヒビソフト

ウェルアップ 1%

ウェルアップ 0・5%

ウエルアップ 0.2%

ウエルパス

オスバンラビング

アクリノール

オキシドール

オキシフル

過マンガン酸カリウム

マーキュロクロム「コザカイM」

ハイポエタノール




治療薬各論に戻る
  医薬品についての話に戻る